クリスピー◎繋がりで。
12個入りのダズンボックスは、単品で購入するよりドーナツのお値段2個分お得です。
更に、それを6個入りのハーフダズンボックス2箱に分けて入れてもらえば、
ハーフダズンを2箱買うよりお得です。
それから、おうちでオリジナル・グレーズドをチンする時は「8秒」がベストですよ。
お試しあれ^^♪
今クリスピー・クリーム・ドーナツでは、世界中のお好きな店舗へ
タダで連れてってくれるキャンペーンをやっています!
応募方法は簡単。
クリスピーの紙製ハット(WEB上でダウンロードできるみたい)を
被った写真を、専用フォームから投稿するだけ。
(ドーナツは特に買う必要ありません。)
投稿後WEB上で人気投票が行われ、最多投票数を獲得すると、
応募者と同伴者1名が海外行き決定です。
親兄弟や親戚、友達にも投票をお願いするしかありませんね!!
…投票お願いされた人も応募しちゃうかな?^^;
応募には英語の壁がありますが、逆を言えば、応募者が少ない分
当たる確立もUPするってもんです。
クリスピーの75周年をお祝いしつつ、海外のクリスピーへ思いを馳せましょ~☆
う~~~ん☆☆☆…どこの国に行こうかなっ(>_<)
ちなみに応募締め切りは8月19日で~す!!
ドーナツといえばコレしかないでしょう!
クリスピー・クリーム・ドーナツ
3コぐらいはペロリといけちゃう キケンなキケンな甘い罠♪
味の種類はいろいろあれど、究極はやっぱりこのオリジナル・グレーズド。 (断言!)
揚げたうえにタップリまとわりついたお砂糖の衣…ちっともしつこくな~い!!
あんまりドーナツではしない表現だけど、「とろけちゃう・・」って言葉がぴったりハマります。
ふと素朴な疑問が…
“Crispy Cream Donuts” じゃなくて、
“Krispy Kreme Doughnuts” なのはナゼ???
ドイツ語かしら?と思ったらアメリカの会社なんですよね~・・
ドーナツ自体、クリスピーでもクリーミーでもないから、
多分創設者の名前かなんかなんでしょうね。
気になって調べてみたところ、店名の由来は会社的にもナゾらしいです。
あ、ここのラテもとっても美味しいんですよね~♪
ドーナツがススム喉越しです◎◎◎ やばいやばい・・^^;;